2012/07/14

2012-07-13

  1. @kananeko75 カルビが石田流とすると、豚トロは鬼殺しでしょうか。
  2. @kananeko75 豚トロは脂身の多い焼肉メニューです。豚バラが大好きな私から見ても奇襲的な味わいで、好んでは頼みません。まるで鬼殺し戦法。
  3. @kananeko75@kugelschreiber0 鬼殺しは広義の三間飛車戦法に位置付けられるのですが、同じ脂身が多いのなら、カルビの方が個人的には断然美味しく、石田流っぽいかなと。
  4. @itumon 鬼殺しのフォローありがとうございます!
  5. 大野流三間飛車は元祖極上秘伝カルビ(誰も真似できない捌き)、普通の昭和三間飛車はロース、コーやん流三間飛車は独自の指し回しなのでユッケジャンクッパ、升田式石田流は極上骨付きカルビ。
  6. @kananeko75 えむねこさんは38年前の松任谷由実さんんをもっと都会的にしたような雰囲気の素敵な方だと思いました。
  7. 鬼殺しの出だしから勝った公式戦実戦譜もあり、その勝者は林葉直子さんでした。
  8. @kotoracchi@akio_guard100 二十年前に行ったススキノの水着パブを思い出してしまいます(^_^;)
  9. @kotoracchi@akio_guard100 さ、札幌で将棋ペンクラブ交流会を実現できたら最高ですね。
  10. @kotoracchi@akio_guard100 二次会で水着パブにみんなで行って、バトルロイヤル風間さんが、ことらさんの似顔絵を描くシーンを見てみたいです(^^)
  11. @kotoracchi ことらさんに来年のペンクラブ交流会に来ていただいて、三次会のホテルニューオータニのトレーダーヴックスでバトルさんに似顔絵を描いてもらう、というコースもご用意できますが(^^)
  12. 「名人は素手で、あーたは日本刀とダイナマイトを持ってるんだよ」 http://t.co/yWZUwBKT
  13. @hirocomic_shogi 義朝は風呂場で殺されます。明後日はどのようなシーンになるのか。

Powered by t2b

2012/07/13

2012-07-12

  1. 森信雄六段(当時)「なんかサギみたいやなあ」 http://t.co/7GznHoWp

Powered by t2b

2012/07/12

2012-07-11

  1. 窪田義行三段(当時)「あっ、失礼しました」 http://t.co/fIXZTJ0K
  2. 昼食予想、一日目と二日目が逆になってしまったけれども、羽生王位の親子丼と天ざるが当たって、結構嬉しい。
  3. 王位戦指し直し局。私なら△7八馬と飛車を取られた時点で戦意喪失してしまいそう。

Powered by t2b

2012/07/11

2012-07-10

  1. 王位戦第1局対局場「ホテルおもと」 http://t.co/MD8fzvm2
  2. 1994年の藤井猛九段(後編) http://t.co/IUwOHWBJ
  3. @maruX@h_yuri 個人的に、今まで観た映画の中で最も怖いシーンです。http://t.co/Hm9js3bj

Powered by t2b

2012/07/09

2012-07-08

  1. 将棋関連書籍amazon売上TOP20(7月8日) http://t.co/zeSC7csW
  2. 阿部隆六段(当時)の電話 http://t.co/nxYgnDdt
  3. @gabulinko 帰りはつばめグリルに寄る一手ですね。アイスバインとビール。

Powered by t2b