2011/11/14

2011-11-13

  1. @maruX 1972年の森九段です。 http://t.co/hNs7TSIh
  2. @maruX 1972年の二上九段。あまり変わってません。 http://t.co/Z8A0HKES
  3. 変わった将棋グッズ(2011年11月版) http://t.co/T4XsPP6t
  4. 将棋JOY http://t.co/D2efmbLq
  5. @mtmt81 よろずちょうほうですね。惜しい新聞社でした。
  6. @gabulinko 一度連れて行ってもらったことがありますが、ケレン度0%という芸風なのでしょうね。とてもいい勉強になった感じがしました。
  7. @h_yuri 「修羅場」は大好きでした。
  8. @hirocomic_shogi 御徒町将棋センターの席主の今西さんは、東京芸大卒業でお坊さんの資格も持っています。社団戦を主催する東京アマチュア将棋連盟の理事長でもあります。とても面白くていい方です。
  9. 2006年の豊島三段。青葉記者による写真。雑誌の再撮なので画質は良くありません。 http://t.co/HKuJyLcV
  10. 1996年、羽生七冠のキリン秋味の広告。 http://t.co/sNMFhfGf
  11. 伊豆の羽生(ばしょう)イカ。アオリイカの一種。http://t.co/1vm2JB86
  12. 羽生(ばしょう)イカは、1996年に羽生王座が5連覇して名誉王座を決めた対局の翌日に買ったお土産です(将棋世界より)
  13. 森けい二九段の甥で元力士の玉海力の店、広尾の「どすこい酒場 玉海力」。http://t.co/D4HYGd4C

Powered by t2b

2011/11/13

2011-11-12

  1. 将棋関連書籍amazon売上TOP10(11月12日) http://t.co/6WzjVVwW
  2. 名人戦1日目の夜の鼻血 http://t.co/jmYdrGCF
  3. Facebookで「あなたが徳川将軍なら誰タイプ?判定してみよう!」という診断があった。結果は”眠りっぱなしの獅子『家治タイプ』”。将棋が大好きな将軍だったからまあいいのだが、何か微妙な感じ・・・http://t.co/0gCl5ouD
  4. @takechi 田沼意次にとっても良い将軍だったようですね。
  5. 三浦弘行八段のブログ記事一覧 http://t.co/6zdZ64X0
  6. @mayumin816 明日のブログで紹介させて頂きます。
  7. @ushirogawara 丸山九段編も作っておきますね。
  8. 丸山忠久九段のブログ記事一覧 http://t.co/mYBqWd4K
  9. 1972年の内藤九段です。 http://t.co/0Xtul8z7

Powered by t2b

2011/11/12

2011-11-11

  1. 羽生七冠(当時)が感じた不安 http://t.co/mMoIeGTd
  2. @maruX おめでとうございます。祈った甲斐がありましたね。
  3. @gabulinko@yukichi_kazama 洋食のあとは竹橋の屋台でしょうか。
  4. @ushirogawara 「傷だらけの天使」というテレビドラマがありましたが、高校時代リアルタイムでは全く良さが理解できませんでした。30歳を過ぎてから再びみて、骨に染み入るほど、このドラマの素晴らしさを理解できるようになりました。そういうことは結構多いと思います。
  5. @ushirogawara 最近は更新していませんが、こんなブログもやっていました。萩原健一「傷だらけの天使」http://t.co/bqEAVnNr
  6. @ushirogawara こちらこそ有難うございました。その記事の想定読者がいると思うと気合が入って楽しかったです。

Powered by t2b

2011/11/11

2011-11-10

  1. 名人戦のハプニング http://t.co/AVnA9CcV
  2. @Arihara_Yoshio@nm1ch ご所望の森内名人ネタです。 RT@shogipenclublog: 名人戦のハプニング http://t.co/AVnA9CcV
  3. @maruX 郷田九段は子供の頃、道場関係者にマーくんと呼ばれていました。
  4. @maruX 先輩棋士などからは郷ちゃん。
  5. 郷田真隆九段のブログ記事一覧 http://t.co/zo7f9lUX
  6. @maruX プレゼントです。RT@shogipenclublog: 郷田真隆九段のブログ記事一覧 http://t.co/zo7f9lUX
  7. 将棋ペンクラブログ(Site-C)は、将棋ペンクラブログの3年半前のデザインです。

Powered by t2b

2011/11/10

2011/11/09

2011-11-08

  1. @Arihara_Yoshio@nm1ch 広島県の呉に来ているので、ブログの水曜日の記事までは予約投稿しているのですが、木曜以降の記事はこれからです。スカ太郎さんの名人戦トイレ事件に関する話は、該当近代将棋が見つかり次第速やかに書きたいと思います。
  2. 1998年版 奨励会三人娘新春特別座談会 http://t.co/SHkitN2W
  3. 昨日の昼、福山で食べた尾道ラーメンが絶妙だった。まだ新幹線乗車中。

Powered by t2b

2011/11/08

2011-11-07

  1. @ushirogawara 明日の記事は偶然にも関西ネタです。下僕になった甲斐があるというものです。
  2. @nm1ch トイレのドアは、近代将棋のスカ太郎さんの記事ですね。
  3. 師匠の想い http://t.co/mDoRJxGN
  4. 竜王戦第3局対局場「宇奈月国際ホテル」 http://t.co/4RcbKTEM

Powered by t2b