2012/04/07

2012-04-06

  1. 対局中の飲み物 http://t.co/FLwtrdQ4
  2. @hachi_YT オサムとアキラは「傷だらけの天使」というドラマに出てきます。萩原健一、水谷豊コンビ。
  3. @h_yuri@hachi_YT 私は辰巳五郎役の岸田森ファンなのですが、彼もAB型です。
  4. 志田未来、絶妙。

Powered by t2b

2012/04/06

2012-04-05

  1. @nm1ch 椿山荘の前夜祭、良い意味で満員電車のような混み具合です。両対局者はほとんどの時間、ファンから求められた写真撮影。多くの棋士がいたるところに普通に立っていて、本当にお祭りのような雰囲気です。(つづく)
  2. @nm1ch 石田九段が「いやー、最近は酒が弱くなっちゃってね」などとボヤいているのも運が良ければ近くで聞くことができます。食べ物ではローストビーフなどがお薦めです。帰り際は、クロークの辺りでぶらぶらしながら、来場者がそれぞれ帰っていく様子を見るのも、なまさんにはお勧めです。
  3. 森内俊之名人の19歳の頃 http://t.co/plLAyXqn
  4. 長島が升田、王が大山という感じでしょうか。 RT@h_yuri: 現役の長嶋さんを知らないのですが、守備上手いのですね。(つづく)
  5. タメ口なんかでは全然ありません。むしろ萌えてしまいました。それはさておき、長島は、巨人ファンが「ここで打ってほしい!!」と祈っている時に、本当に逆転打を放ってくました。チャンスに強い。熱血スポ根漫画のような逆転劇を本当に実現してくれた選手だったと思います。
  6. @akio_guard100 そういうことになりますね。捕手の森、投手の金田、堀内、外野手の柴田、国松、末次、高田、内野手の広岡、黒江、土井などがいた時代ですから、将棋で言えばA級以上の棋士が勢揃いの時代ですね。
  7. 柏戸が升田、大鵬が大山。これは古過ぎるか。
  8. 日本生命のCMの音楽、エリック・クラプトン「いとしのレイラ」のサビが終わった後の部分を使っている。渋い。というか、前半の部分は生命保険会社のCMっぽくないのは確かだ。http://t.co/XblRvaN3

Powered by t2b

2012/04/05

2012-04-04

  1. 林葉直子「私の愛する棋士達 第3回 谷川浩司竜王の巻」 http://t.co/ErVxCXo5
  2. @k_kumo 影響を受けて、タコ焼き買ってしまいました。  
  3. 中学生の頃の羽生四段(将棋マガジン) http://t.co/Zaewu43w

Powered by t2b

2012/04/04

2012-04-03

  1. 郷田真隆六段(当時)の選択 http://t.co/pD3604Sl
  2. 「私、恥ずかしくてもうご近所歩けませんわ」 http://t.co/KE8jjKSO
  3. @k_kumo 私は、タコが入っているのかいないのかわからないような昭和のタコ焼きが好きでした。

Powered by t2b

2012/04/02

2012-04-01

  1. 将棋関連書籍amazon売上TOP10(4月1日) http://t.co/P6ijc079
  2. 「ボクがこのまま四段に上がれなかったら、ボクの将棋は誰にも見てもらえなくなっちゃうんですね」 http://t.co/TkcfdrL2
  3. 私はレバ刺しは嫌いだが、厚労省の「レバ刺し」提供禁止は、個人の嗜好に国が規制をかけるおかしな法律だと思う。指定暴力団がレバ刺しを食べることができる良心的な店を開店するかもしれない。
  4. @GuchanTag 第一勧業、三菱、住友、富士、三和、三井、太陽神戸、東海、東京、大和、協和、埼玉、北海道拓殖、興銀、長銀、日債銀、三菱信託、住友信託、東洋信託、三井信託、安田信託、中央信託、日本信託。山手線ゲームができそうですね。
  5. 目から鱗。http://t.co/QcQ3V2sX

Powered by t2b