2012/04/14

2012-04-13

  1. 谷川浩司王将(当時)「あんたの負け」 http://t.co/VYzp1LoD
  2. @ushirogawara@nm1ch 第二回毛会議は、もしよろしければ将棋ペンクラブ関東交流会でお願いできますでしょうか。会報に載せたいです。
  3. ありがとうございます! RT@HIromiPDG: 将棋ペンクラブ大賞の推薦、締め切りギリギリだったー、慌てて出しました!
  4. う、ううぅっ… RT@nm1ch:@shogipenclublog@ushirogawara メモを取る事も許されないブレインストーミングなのでちょっとできかねます
  5. @maruX@ushirogawara@nm1ch 「腕毛 棋士」というキーワードでGoogleから検索したら、まるぺけさんのhttp://t.co/e1qzmxREがトップに出てきました。
  6. @maruX@ushirogawara@nm1ch 腕毛論文諦めました。そのかわりに。ある棋士の生後三ヶ月の写真を。(1994年将棋マガジン) http://t.co/8TtvmXVL
  7. @GuchanTag そんなことはありません。作業が終わった後のみろく庵が楽しみです。
  8. 先程の赤ちゃんの五年後。 http://t.co/czXmoTUj
  9. 更にその二年後(七歳)。 http://t.co/Hx5h4wbg
  10. 11歳の頃。もちろんこの頃は腕毛はないと思います。 http://t.co/X3pamRlt

Powered by t2b

2012/04/13

2012-04-12

  1. @h_yuri@maruX お二人をはじめとするtwitter将棋女子の皆さまは、観る将棋ファンとして竜王戦1組・A級以上だと、常々感じています。
  2. 1993年。 http://t.co/IIxhpZq7
  3. 実は私も今日は椿山荘へ行っていました。飲みたくなって19:40頃外に出てしまいました。滞在時間45分…。
  4. ストイックな五冠王 http://t.co/fkSUAc4o
  5. @tsurane@shogitygoo@joshi_shogi 蝶結記者の芸風だと思います。

Powered by t2b

2012/04/12

2012-04-11

  1. RT@itoi_shigesato: 子どものころ、将棋さしてる親父とかが「さりとて‥‥」とか言ってるのが、なんだかかっこよく思えた。意外と滅びないで伝わっていきそうな「さりとて的」なことば群。
  2. 「朝は自炊。ご飯も自分で炊きます」 http://t.co/8VIoQbkn
  3. 安食女流二段は小学生の時に妖精を見たことがあります。(本人のエッセイ及び本人談)
  4. @maruX 私はキャバクラアマ初段、クラブアマ三段でした。

Powered by t2b

2012/04/11

2012-04-10

  1. 内に動、外に静の名人戦 第1局「椿山荘」 http://t.co/gitK6yEa
  2. 羽生善治五冠(当時)が語る、各トップ棋士の印象 http://t.co/TwHoZiId
  3. 森内-羽生戦は先手を持った側の勝率が明らかに良い。
  4. 1983年の羽生1級、13歳。(将棋マガジン) http://t.co/v2TnI8kW
  5. 1994年、二十歳の行方四段。 http://t.co/FbaCu8to

Powered by t2b

2012/04/10

2012-04-09

  1. 日曜深夜。秘蔵写真をこれからアップします。
  2. ものすごく喜んでいる羽生二冠。1993年の就位式で。(将棋マガジン) http://t.co/KDT3sXvx
  3. 写真の左は、当時の羽生二冠がファンだったと言われる一色紗英さん。
  4. @kasiasuzu ありがとうございます。今回はお寺やお城がなく、全てホテルや旅館での対局なので、予想のしがいがあります。
  5. 久保新四段(1993年) http://t.co/pnZKDocg
  6. @kurotoracchi 満州から引き揚げてくる時に妹さんを亡くされたりしたのがさぶしい影の原因だと思います。小学生の頃、リアルタイムでそのような赤塚さんの漫画を見た記憶があります。
  7. 十六歳の羽生四段、二十二歳の羽生五冠 http://t.co/OTDaztud
  8. @aaaaohshogi 一色紗英さんです。
  9. 私の感性が変なのか、ニコ生の名人戦PV、ケレンがあり過ぎて全く冴えないと思う。雰囲気が暗い。武蔵・小次郎もこじつけ過ぎ。もっと普通に作ればいいのにと思う。あるいは、やるならやるで「料理の鉄人」の決戦の前のような映像をやるべき。
  10. @aaaaohshogi 1990年代に活躍していた女性タレントです。棋聖戦の就位式だったので、当時のフジサンケイグループの支援があったのかもしれません。http://t.co/11gjbDrt

Powered by t2b

2012/04/08

2012-04-07

  1. 矢倉関連書籍amazon売上TOP10(4月7日) http://t.co/C1rECNCU
  2. 羽生善治棋王(当時)の海外旅行 http://t.co/FuTtw2VX
  3. @k_kumo 日本橋の「たいめいけん」は、基本的には洋食店ですが、ラーメンも名物ですよ。http://t.co/xjkL4voS
  4. そういう気分の時にお薦めです。”Born To Be Wild” http://t.co/WFsvVlt9 RT@h_yuri: TLあえて読まずに流すぜ~ワイルドだろ~。

Powered by t2b