2011/01/31

2011-01-30

  1. バトルロイヤル風間さんの未公開似顔絵(加藤一二三九段、谷川浩司九段、米長邦雄永世棋聖)http://silva.blogzine.jp/blog/2011/01/post_fadc.html#shogi
  2. 昼食は超豪華幕の内弁当と予想。http://silva.blogzine.jp/blog/2011/01/post_bf05.html#shogi#joryumeijin
  3. 女流名人位戦第2局。率直に言えば、見せ場がほとんどない将棋。

Powered by t2b

2011/01/30

2011-01-29

  1. 将棋関連書籍Amazon売上TOP10(1月29日)http://silva.blogzine.jp/blog/2011/01/post_ad20.html#shogi
  2. 15年前の棋士人気投票。http://silva.blogzine.jp/blog/2011/01/post_7f31.html#shogi

Powered by t2b

2011/01/29

2011-01-28

  1. 非常に微妙な時期に、非常に微妙な相手から届いた結婚招待状。http://silva.blogzine.jp/blog/2011/01/post_b8c7.html#shogi
  2. @yukichi_kazama アイダホバーガー食べました。悪くはないのですが、個人的にはビッグマックのほうが故郷を感じます。
  3. @yukichi_kazama 醤油団子のタレのようなソースの部分もありました。

Powered by t2b

2011/01/28

2011-01-27

  1. 高柳一門vs佐瀬一門。http://silva.blogzine.jp/blog/2011/01/post_86af.html#shogi
  2. 五右衛門に初めて入る。メニュー選択に非常に悩む。
  3. 5種類のベーコン・ソーセージ・サラミのピリ辛トマトソースも捨て難かったが、カルボナーラ炭焼き人風に決定。
  4. @gabulinko 海老とアボカドとフレッシュハーブのジェノバ風ですね。海老とアボカドのチーズクリームというのもあります。アボカドは結構興味のない食べ物なのではじめから除外していました。
  5. @gabulinko カルボナーラ大正解でした。五右衛門は女性の一人客が多い感じがします。
  6. @gabulinko カルボナーラの語源はわからないのですが、カーボンのイタリア語読みがカルボンになりそうなので、「カーボンの関係者風の」でカルボナーラ。カーボンは炭素なので炭焼き人は十分にカルボナーラの資格があります。
  7. @gabulinko そういう意味ではオーソドックスな味わいのカルボナーラでした。量が多かったので、食べ過ぎ状態です。

Powered by t2b

2011/01/27

2011-01-26

  1. マイペースAB型。http://silva.blogzine.jp/blog/2011/01/post_9452.html#shogi
  2. @raafu_shogi アメリカはO型が九割、ヨーロッパはA型が九割、インドはB型が八割。アメリカの風土病、ヨーロッパのペストなどのおかげで、このようになっているという説があります。
  3. @hachi_YT AB型に共通して言えることは、喜怒哀楽の感情をストレートに出すことが最もみっともないことだと本気で思っていること。人がやるのはあまり気にしないが自分では絶対にやらない。

Powered by t2b

2011/01/26

2011-01-25

  1. 森内俊之九段と佐藤康光九段の勝負哲学の違いhttp://silva.blogzine.jp/blog/2011/01/post_fa27.html#shogi
  2. @gabulinko@ushirogawara@maruX 私もどのような状況なのか掴めておりません。照れ隠しで書かれている可能性も若干は残りますが。

Powered by t2b

2011/01/25

2011-01-24

  1. 森内俊之八段vs伊奈めぐみさん。http://silva.blogzine.jp/blog/2011/01/post_5aee.html#shogi
  2. 将棋ペンクラブの入会方法のご案内http://silva.blogzine.jp/blog/2011/01/post_1bc0.html#shogi
  3. @hachi_YT これは山内一豊ということなのでしょうか?
  4. @sanglantterre スポーツ紙なので、このアンバランスさが心地良いというか面白い感じがします。
  5. 棋士は、顔立ちから武将に似合うタイプと似合わないタイプに分けられることを発見!(つづく)
  6. 絶対に似合わない⇒羽生名人、丸山九段、佐藤九段、北島六段、近藤六段
  7. 源平時代の武将タイプ⇒森下九段、青野九段、藤井九段。源平時代の悲劇の武将タイプ⇒山崎七段。
  8. 関ヶ原東軍タイプ⇒郷田九段、三浦八段、中川八段、渡辺竜王、深浦九段。関ヶ原西軍タイプ⇒谷川九段、井上八段、阿部八段、淡路九段。
  9. ドラマでのキャスティングなら、落ち武者でしょうか。良い意味でですが。 RT@hachi_YT:@aramis_room@mochiputa風呂屋の主人でもいけそうな気がします(笑)
  10. 1998年小学生将棋名人戦。左より、船江、高崎、戸辺、荒木各少年。 http://photozou.jp/photo/show/1328793/65344404
  11. @ushirogawara そのような若旦那は阿久津七段のほうが向いているかも。山崎七段は過去を持つ仕事人。
  12. バトルロイヤル風間さんの加藤一二三九段の似顔絵http://blogs.yahoo.co.jp/kazamaymk/62153693.html#shogi

Powered by t2b