2012/01/03

2012-01-02

  1. @Tomomi_kam 前者です。ブログではあの頃のようなことは原則書いていませんが、たまに書くこともあります。千手さんとか懐かしいですね。おさるくんは公認会計士になってます。
  2. 内藤國雄九段インタビュー http://t.co/4NVia8Me
  3. かき氷が食べたくなってきた。
  4. @alraunebluerose 食べて少し後悔しています。
  5. 25:05「朝まで『特命係長只野仁』傑作選」などという恐ろしい番組がある。見てしまいそうだ・・・
  6. @ushirogawara 芹澤中原本として適当かどうかは微妙ですが、晩年の芹沢九段の思いが書かれている本が「指しつ刺されつ―芹沢九段の将棋界うら話」でしょうか。中原少年との思い出も出てきます。http://t.co/lss5M3vh
  7. @ushirogawara それから、芹沢九段の思いを理解するには山口瞳「血涙十番勝負」が最適かと思います。
  8. @Tomomi_kam そういうことですか。電気メーカーと広告会社の違い。週刊現代掲載の漫画よりはドラマのほうが笑ってみることができますね。
  9. @Tomomi_kam 私はストイックと程遠いほうですが、その気持ちはわかります。
  10. @ushirogawara 血涙十番勝負をgoogleで検索した時に一番上に出てくる書評を読んだのですが、個人的には物事を難しく考え過ぎのような感じがします。血涙十番勝負、楽しく読んでください。

Powered by t2b

2012/01/02

2012-01-01

  1. 2012年将棋ペンクラブ年間スケジュール http://t.co/bqDXyFER
  2. 将棋福袋2012 http://t.co/unEyAbYp
  3. 「画学生と将棋を指す若い夜店商人」の淡い物語 http://t.co/STJi82Kn
  4. @ushirogawara ガッキーとか言ってほしかったです。個人的な好みとしては。新年からすみません。
  5. @ushirogawara 三浦八段は今晩のトリビアの泉を見るのでしょうか。石原さとみの唇再現。
  6. @Tomomi_kam SHOGIQ以来のお知り合いです。
  7. @ushirogawara 実は私が唯一持っている免許が数学の教員免許です。中学では道徳も教えることができる恐ろしい免許。未使用なので賞味期限切れです。
  8. YOUと岸本加世子は結構嫌いじゃない。
  9. 石原さとみはホリプロなのか。たしかにホリプロ好みのタイプだ。

Powered by t2b

2012/01/01

2011-12-31

  1. 今年を振り返る(多く読まれた記事編) http://t.co/OvqmmZFu
  2. @Tomomi_kam 島耕作のほうがアブないと思います。
  3. 大映ドラマが嬉しい。
  4. @ushirogawara 私にとって芹沢九段は理解しやすそうで理解が難しい棋士です。(特に人材後半)東京に戻ったら参考図書お知らせします。
  5. itoi_shigesato 引田天巧さんかと思ったら、松田聖子さんちの沙也加さんでした。
  6. @ushirogawara@havmoriuchisato 私は、石原さとみを選んでしまう感覚が理解できていません。個人的にですが。
  7. 羽生二冠が紅白の審査員をやったのが1994年。中原十六世名人は1972年。
  8. @swkk 谷川十七世名人となった97年なのでしょうね。
  9. @Tomomi_kam 突っ込み所満載だったので(^_^;)
  10. @Tomomi_kam 石田純一は問題ないと思います。一緒に飲んだらとても楽しいと思います。

Powered by t2b

2011/12/31

2011-12-30

  1. 寒さを吹き飛ばすような話 http://t.co/BZIFNlYo
  2. 仙台へ出発。新幹線のお供は、高峰秀子「私の渡世日記(上)」

Powered by t2b

2011/12/30

2011-12-29

  1. @ushirogawara さっきまでTさんと飲んでいました。
  2. しのぎの井上 http://t.co/yN5ZKpSi
  3. @ushirogawara Tさんは「may様が○○九段のファンなのは、将棋界七不思議のひとつ」とまでおっしゃっておられました。その1時間後、昨夜のtweetを見たので、とてもビックリしてしまいました。

Powered by t2b

2011/12/28

2011-12-27

  1. @ushirogawara ゴルゴ13にも出てきたといわれるラミーキューブも面白いです。麻雀と七並べの良い所取りのようなゲームです。バックギャモンは負け続けて20世紀に諦めました。
  2. @ushirogawara 人間やめますか。バックギャモンやめますか(公共広告機構のCMの声で)と思ったくらい、自慢ではないですが弱いです。
  3. 2011年将棋寄席 http://t.co/KVhU7sFL
  4. 中田功奨励会員の下宿 http://t.co/kbrGvp0D
  5. @GuchanTag 結構大丈夫とのことです。
  6. 糸谷五段と金正恩の顔の雰囲気や表情が似ているような感じがする。
  7. @swkk は、反省しますっ。

Powered by t2b