2012/09/20

2012-09-19

  1. 王座戦第3局対局場「ホテル大観」 http://t.co/BcEIQtVC
  2. 中原誠名人「私の血液型がB型であることも関連してるようです」 http://t.co/VvdtVfSU
  3. 盛岡で味噌カツ丼。並々ならぬ勝負の気合いを感じる。

Powered by t2b

2012/09/19

2012-09-18

  1. 風車 風の吹くまで 昼寝かな http://t.co/f6R0kfRx

Powered by t2b

2012/09/18

2012-09-17

  1. @silver_romantic 真部流の対居飛穴4五歩位取り4六銀型三間飛車に関しては、攻め味90%の振り飛車ですが、大局観は大山流だと思います。大野流、升田流なら、居飛穴に組ませる前に急戦で攻めに行くのではないかと思います。
  2. 森信雄七段の写真、見慣れている千駄ヶ谷駅までが関西に見えてしまう。すごいテクニック。http://t.co/taWCu7O6
  3. ロケットスタート http://t.co/NifRJgbB
  4. charoneko 北海道女子将棋クラブ(HJSC)もしくは道場みずなら女子部のブログとりあえずつくってみました(^_^;) http://t.co/RPhXSeNo
  5. JTのサイトを見ると木村一基八段の血液型がA型と表記されています。木村一基八段はAB型だとばかり思っていたのですが、AB型とA型、どちらが正しいのでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃれば・・・
  6. @cyokoko99 ありがとうございます。安心しました。

Powered by t2b

2012/09/17

2012-09-16

  1. @aramis_room 冷やしあめは清水寺にある店で飲んだことがあります。私は東北出身ですが、美味しいとか美味しくないを超越した素朴な感じの飲み物たったと思います。
  2. 棋士の扇子 http://t.co/juRTkO7j
  3. 林葉直子さんの新しいブログ http://t.co/m78OuxdW
  4. 升田、大野、大山の振り飛車を見たら、振り飛車党にならない理由が見つからない。 #あなたが居飛車or振飛車を選んだ決め手はなんですか
  5. 大野、升田の振り飛車は、「居飛車から何もやってこないのなら、こう攻めるぞ」という具体的なビジョンを持った振り飛車でした。そうはさせじと居飛車から攻めると、更に猛烈な反撃を居飛車がくってしまう、という流れ。大山の振り飛車は「どっからでもかかってきなさい」という振り飛車。

Powered by t2b

2012/09/16

2012-09-15

  1. tekigi いきたい!大阪なんですね。 RT@kanael_: ほんまにキセキや。ここ行きたい | 奇跡の居酒屋に行ってきた http://t.co/F0TQwgoV
  2. 将棋関連書籍amazon売上TOP20(9月15日) http://t.co/Z6tFQ26Q
  3. 海坊主 http://t.co/MaRZDPOI

Powered by t2b

2012/09/14

2012-09-13

  1. 羽生善治五冠(当時)への35の質問(日常編その2) http://t.co/UzTI5kuM
  2. @charoneko 中村うさぎさんの男らしさ(回りの目を気にせずに思ったことを実行する)を高く評価されていました。
  3. @maruX@h_yuri 広瀬七段は来週の将棋ペンクラブ大賞贈呈式に出席されます。スクワール麹町に幸せが待っているかもしれませんね。
  4. @h_yuri@maruX 谷川九段も村山六段も米長永世棋聖も出席されます。人口密度の低いゆったりとした会です。もしよろしければご検討ください。そういえば、翌日は羽生二冠と森内名人が参加するチェスイベントもありますね。
  5. @hachi_YT 高倉健さんを目指すような俳優は現代では現れないと思います。絶対に無理なので。でも、高倉健さんの領域に一番近いのが棋士のような感じがします。

Powered by t2b